- 【商品説明】
包装・のし掛けが別途対応の商品に、包装・のし掛けをご希望頂く場合、商品とあわせまして、こちらのページにてご希望数の包装代、のし掛け代をあわせてご購入ください。
※1)包装・のし掛けのご希望がない場合には、商品のみにてご注文ください。
※2)のし掛けのみは、包装ができない一部の商品でご選択頂けます。
※3)包装・のし掛けのご希望を頂いても対応できない商品もございますので、対応の可否につきましては、それぞれの商品ページにてご確認ください。- 【商品スペック】
■内容
商品1個に対しての包装、のし掛け、または、包装・のし掛け両方
※包装・のし掛けのみでのご注文はお受けできません。- 【包装・のし掛けご希望時のご注文方法】
1.包装・のし掛け対応をカートに入れる
包装・のし掛けにつきましての組み合わせをお選び頂き、ご希望数を入力し、「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。
2.のしデザインのご希望を入力する
のし掛けのご希望を頂く場合に限り、ご注文ステップ内の【備考欄No.1(結び切り)】もしくは、【備考欄No.3(蝶結び)】にご入力ください。
3.ご注文の確定
内容に誤りがなければ、ご注文を確定してください。
ご注文後、弊社より確認のメールを送らせて頂きます。- 【のしの種類について】
(1)蝶結び(紅白)
結び目を何度でも簡単に結び直せることから、「何度繰り返しても良いお祝い事やお礼」などに用います。
お食い初め(新生児の生後100日に行われる儀式)や七五三、入学・卒業、成人といった子どもの成長を祝う行事や、出産や長寿のお祝い、新築祝いなどに使用するのが一般的です。また、お中元やお歳暮、日頃のお礼の際にも用いられます。(2)結び切り(紅白)
結び目が簡単にほどけない事から、一度きりであってほしいお祝い事に用います。
結婚祝いをはじめ、お見舞い、快気祝いなどが代表的です。(3)結び切り(黒白)
告別式前後の御霊前や御供、法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。
※関西地方では、金白結び切りが用いられることもあります。- 【ご注文例】
例1)
引出物として「かつお節」を12個ご注文で、そのすべてに包装とのし掛けをご希望の場合は…
こちらのページの選択肢よりご希望の【包装・のし掛け】の組み合わせをご選択頂き、数量を「12」として、商品とあわせてカートにお入れください。例2)
内祝として「引き菓子」を20個ご注文の内、15個のみ包装をご希望の場合は…
こちらのページの選択肢より【包装のみ】をご選択頂き、数量を「15」として、商品とあわせてカートにお入れください。
包装・のし掛け購入
¥44 – ¥88(税込)